Reportレポート若田宇宙飛行士の活動レポート 25

若田宇宙飛行士 軌道上活動レポート Vol.11(2/18〜3/4)

3月3日には米国・スペースX社のクルードラゴン運用6号機(Crew−6)が国際宇宙ステーション(ISS)に到着し、若田宇宙飛行士ら、Crew-5クルーのISS離脱も目前です。この期間の若田宇宙飛行士の活動の一部をレポートでお届けします。

2月20日、22日、23日と静電浮遊炉(Electrostatic Levitation Furnace: ELF)に高速度カメラを搭載する作業を行いました。高速度カメラとは、通常のビデオカメラ(秒30コマ程度)より高速(秒1000コマ以上)で撮影することができるカメラです。試料の溶融や凝固の状態をスローモーション映像として観察でき、ELFの機能が向上しました。ELFへの搭載作業は、既存のカメラ(全体観察カメラ)を取り外し、そこに高速度カメラを取り付けるもので、若田宇宙飛行士とNASAのフランク・ルビオ宇宙飛行士が連携して行いました。

また、23日は、次世代水再生実証システム(JEM Water Recovery System: JWRS)の実験再開に向けて、ルビオ宇宙飛行士が多目的実験ラック(Multi-purpose Small Payload Rack: MSPR)に再搭載しました。

今回、水再生のすべての工程を実施することに初めて成功しました(Image by JAXA/NASA)

2月28日から3月2日にかけて、4回目のJWRS初期検証実験を行いました。JWRSは宇宙での水再生技術の獲得に向けて、地上では模擬できない微小重力下での水再生機能を検証するためのシステムです。これまでの実験でも、部分的な実証は成功していましたが、今回、水再生のすべての工程を実施することに初めて成功し、軌道上での水再生実証が可能となりました!この技術実証を通して得られた成果は、現在のISSのシステムより小型・低電力・高再生率・メンテナンス性を向上させた次世代型水再生システムの開発に活かし、将来の有人宇宙探査につながる技術となります。

3月1日、Crew-5クルーの軌道上記者会見が行われました。若田宇宙飛行士は、前日に行われた新たな宇宙飛行士候補者2名の記者会見に触れて、「素晴らしいニュースで、心から歓迎したいです。二人にお会いして、一緒に働くのを楽しみにしています。日本政府が2030年までのISS運用延長に参加を表明し、同時に「Gateway」プログラムも本格的に進んでいたりと、ワクワクするような新たなステージが待っていますので、彼らがここにいるような素晴らしい世界中の仲間と一緒に取り組んでいけることを楽しみにしています」と大きな期待を寄せていました。

3月3日、Crew−6がISSとドッキングし、スティーブ・ボーエン宇宙飛行士、ウォーレン・ホーバーグ宇宙飛行士、アンドレイ・フェジャーエフ宇宙飛行士、スルタン・アル・ネヤディ宇宙飛行士の4名がISSに入室しました。ISSには一時的に11名の宇宙飛行士が滞在しています。

4人の宇宙飛行士の到着によって、若田宇宙飛行士は約5か月間寝泊まりしていたクルークォーターから、「きぼう」日本実験棟に寝袋を移動したそうです。詳しくは若田宇宙飛行士のTwitterをご覧ください。

若田宇宙飛行士Twitterより

3月9日以降に予定されていた、若田宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-5)のISSからの離脱ですが、着水予定地点の天候などの影響により、最初のチャンスである9日の離脱は見送られました。帰還日時は未定ですが、着水30分前ごろから、帰還の模様を生中継する予定です。詳しい時間や中継サイトのURLが決定しましたら、当サイトのイベントページより、随時お知らせしますので、どうぞお楽しみに。

今回のレポートはここまでです。
次回は、3月16日(木)頃を予定していますが、若田宇宙飛行士の帰還スケジュールにより変更となる可能性もあります。

※本文中の日時は全て日本時間

JAXA 有人宇宙技術部門 Humans in Space人類の
未知への挑戦を。

ポスター・等身大パネル・プレスキットをダウンロードいただけます。